筑波山神社は、強いエネルギーがあるパワースポットです。
筑波山神社のご神体は筑波山で、3千年以上の歴史がある霊峰。
山から受ける数々の恵みは、まさに神からの賜物だったそうで、多くの人から仰がれてきました。
また筑波山は、男体山と女体山の、二峰あります。
男体山には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、女体山には伊弉冊尊(いざなみのみこと) が祀られています。
二神が結婚して神々を産んだことから、縁結びや子授けのご利益があることでも有名です。
そしてその筑波山の中腹にあるのが筑波山神社。
ご神体は3千年以上の霊峰、ご祭神は男女の神様であることから、強いエネルギーがあるとされ、茨城のパワースポットとも呼ばれています。
筑波山神社のご利益
ご祭神である男女の神様(イザナギの神、イザナミの神)が結婚して神々を産みました。
そのことから、縁結び、夫婦和合、家内安全、子授け、子育てのご利益があるとされています。
また国土経営をされていたことから、開拓、国家運営、社運隆昌、職場安全、工事安全、交通安全のご利益。
他にも、豊作、大漁、厄除、方位除、心願、安産、合格祈願のご利益があります。
鳥居
筑波山神社に行く際、最初に目にするのがこの大きな鳥居。
ドーンと大きい!
この大鳥居から徒歩5分、次の鳥居に到着します。
筑波山神社の入口です。
ここから境内へ入ります。
神橋
鳥居をくぐったら、神橋があります。
華やかな神橋ですね。
この橋は、安土桃山時代の様式の反橋です。
3代将軍・徳川家光が寄付して、5代将軍将軍・徳川綱吉が改修したもの。
茨城県指定文化財にも指定されています。
随神門
神橋を過ぎると、随神門です。
大きい、大き過ぎる!
間近で見ると、迫力があります。
この随神門は、つくば市指定文化財に指定されています。
3代将軍・徳川家光が寄進したものですが、121年後には焼失して、現在の随神門は1811年に再建されたものです。
それにしても堂々たる佇まいに、しばし目を奪われます。
御神木
随神門を抜けますと、右手に御神木があります。
立派な大杉です。
この大杉は、推定樹齢800年、高さ32m、幹まわり9.8mもあります。
800年もの間、この地を見守ってきた御神木ですからね。
根強く、力強いエネルギーがあると思います。
筑波山神社 拝殿
そして拝殿へと向かいます。
こちらが筑波山神社の拝殿です。
ゴクリ、と思わず唾を飲み込むような佇まい。
威厳を感じずにはいられません。
荘厳な雰囲気に、ただただ圧倒されるだけです。
威厳を感じつつも、見る者を惹きつけます。
それは強いエネルギーがあるからこそ出来る、神の御業かもしれません。
静かにこのエネルギーを感じとってみてください。
そして感じた強いエネルギーを掌中に収めてください。
おみくじ
参拝を終えましたら、拝殿前にはおみくじがあります。
全部で6種類のおみくじ箱があります。
参拝を終えて、すっきりした気分で今後の運勢を占うのもいいですね。
きっとあなたに必要な言葉を引き当てると思います。
お守り&御朱印
拝殿に向かって左隣に、社務所があります。
お守りと御朱印があります。
お守りの写真を撮るの忘れました(汗)
筑波山神社のお守りは効果あると聞くので(特に縁結び!)今度撮りに行ってきます。
境内の景色
境内の様子をご紹介。
緑いっぱいで、自然豊かな景色に癒されます。
池もあります。
緑が多いと癒されますね。
筑波山神社は、筑波山の中腹にあります。
なので自然に囲まれ空気が澄んでいるので、心身ともにスッキリします。
お土産屋さん
神社の入口付近に、お土産屋さんがあります。
筑波山では「ガマの油」「ガマ蛙」が名物です。
ガマ油は、江戸時代に傷薬として用いられていた軟膏です。
のちにワセリンなどを成分とする商品として、筑波山名物のお土産品となりました。
店頭にはカエルがいっぱい!
蛙(カエル)は縁起がいいです。
「変える」「返る」「帰る」と同じ発音。
人生を変える、若返る、無事に帰る、などの意味を持たせれば、お守りの代わりになりますね。
交通情報
- 名称:筑波山神社
- 住所:〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
- 電話番号:029-866-0502
- 祈祷時間:9時~16時
- 駐車場:有 (有料:1日500円※祈祷者は無料)市営有料駐車場、民間有料駐車場あり
- HP:筑波山神社公式ホームページ
■電車
つくばエクスプレス:秋葉原駅~つくば駅(最短45分)
JR常磐線:上野駅~土浦駅(普通:約70分、特急:約45分)
■高速バス
東京駅~つくばセンター (約90分)
■つくば駅・つくばセンターから筑波山神社まで
直行筑波山シャトルバス:つくば駅・つくばセンター~筑波山神社入口(約40分)
つくバス北部シャトル:つくば駅・つくばセンター~筑波山口(約55分)
※バスで筑波山神社に行くには、こちらの記事が参考になります。
≫ 筑波山神社へアクセス!つくば駅からバスに乗って行こう
■車
常磐自動車道(土浦北IC):国道125号線経由(約40分)
北関東自動車道(桜川筑西IC):国道50号線経由(約40分)
■駐車場
市営第1駐車場:普通車210台、身障者用6台
市営第2駐車場:二輪車8台
市営第3駐車場:普通車138台、身障者用2台
市営第4駐車場:普通車97台
※市営第1・3・4駐車場の入庫可能時間は5時~20時
■駐車料金
普通車:500円
二輪車:250円
■レンタカーつくば駅レンタカー
■筑波山神社近くのホテル
▽大パノラマ露天風呂が人気の宿
筑波山ホテル 青木屋
▽宿泊費を抑えたい人に
筑波温泉ホテル
おわりに
筑波山神社は、強いエネルギーがある神社です。
ご神体は3千年以上の歴史を持つ霊峰筑波山、ご祭神は男女の神様(イザナギ・イザナミ)であることから強力なパワーを秘めた、茨城のパワースポットでもあります。
恋愛運や仕事運、子宝などにご利益があります。
参拝して、エネルギーを感じてみてください。
筑波山神社のエネルギーは、きっとあなたの力となるでしょう。
▽筑波山神社の関連記事



コメント