小貝川ふれあい公園
茨城県下妻市にある「小貝川ふれあい公園」
”自然と人” がふれあえる公園です。
自然林に生息する蝶々、昆虫について学べる展示施設、花畑など、園内にはたくさんの自然とふれあうことができます。
また遊具が17種類もあって、子どもたちが飽きずに一日中遊んでいられます。
自然にふれて、遊具で遊んで、親子で楽しめる公園をぜひ訪れてみてください。
充実した1日になりますよ♪
遊具
小貝川ふれあい公園の遊具は全部で17種類。
数が多いので、お子さんも飽きずに楽しく遊べることができます。
そんな数ある中で、まず最初にご紹介したいのが「滑り台」。
園内にはなんと3台の滑り台があるのです!多いですね(笑)
それでも子どもが楽しめればいい!ってことで、滑り台のご紹介をします。
▽プレイビルダー
対象年齢:3歳~6歳。保育園生用ですね
▽チューブスライド
対象年齢:6歳~12歳。トンネルの滑り台、楽しそう
▽ローラーすべり台
対象年齢:3歳~12歳。長ッ!でも子どもは長いのが好き
やたらと滑り台が多いですが、子どもたちが分散できるというメリットもありますね。
その他の遊具もご紹介します。
可愛らしい遊具がいっぱい♪
ターザンロープもあります↓
「あ~ああ~ッ!」でお馴染みのターザンロープ。
いつの時代になってもターザンは子どもたちに人気があります。
ネイチャーセンター
ネイチャーセンターは、昆虫などが展示されている施設です。
昆虫の施設だけあって、センターの建物は、蝶々(国蝶オオムラサキ)の形をしています。
蝶々って、こんな顔だっけ?
私はバッタかと思いました(笑)
でもよく見ると、可愛いなと思える大きな蝶々♡
ネイチャーセンターの中では、国蝶オオムラサキやカブトムシの標本を見ることができます。
いろんな種類の昆虫がいますので、見ているだけでも面白いですよ!
入館料は無料なので、ぜひご覧ください。
小貝川ふれあい公園ネイチャーセンター
- 住所:〒304-0033 下妻市堀篭1650-1
- TEL:0296-45-0200
- 休館日:毎週月曜日(国民の祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
- 開館時間:【4月~10月 9:00~16:30】【11月~3月 9:00~16:00】
- 入館料:無料
- HP:https://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/page000196.html
水遊び
ネイチャーセンターの前には、人工の小川があります。
夏になると水が流れ、子どもたちが足を入れて水遊びをしますね。
冬場は水がカラカラ~。夏場が楽しみです。
バーベキュー
園内にはバーベキュー場があって、そこでバーベキューをすることができます。
複数の野外炉がありますね。
こんな自然の中でバーベキューしたら楽しそう♪
キレイな野外炉。きちんとお手入れされているので、安心してお肉を食べることができます。
駐車場
小貝川ふれあい公園の駐車場は、複数個所あります。
1番大きく102台車を停められる駐車場は、ネイチャーセンターの北側にあります。
イオン下妻とカインズホームの間にある道を、東に向かって行けばこの大きな駐車場に着きますよ。
おわりに
小貝川ふれあい公園は、”自然と人” がふれあえる公園です。
自然林にいる蝶々とふれあい、ネイチャーセンターでは昆虫を標本で学ぶ。
また園内には17種類の遊具があって、子どもたちが自然の中で思いっきり楽しめる場所でもあります。
家族で自然にふれながら遊んでみませんか?楽しい思いでができますよ、きっとね。
小貝川ふれあい公園(アクセス)
〒304-0033 茨城県下妻市堀篭1650-1
コメント