筑西市のある「菓心ひろせ」
下館駅近くにある和菓子店です。
下館の銘菓「鳩杖最中」は地元民でも有名な名品。
お土産にもぴったりなのでオススメです!
外観
下館駅から600mのところにある「菓心ひろせ」。
お店は白壁で和風の建物。和菓子屋さんとすぐにわかります。
老舗のお店なのでしょうか。
蔵造りのためか、どこかおもむきを感じますね。
店内
和の雰囲気がしっかりと感じられる店内。
清潔感があり、落ち着きもあってなごみます。
ショーケースの中は、美味しそうな和菓子がズラリと並んでいます。
和菓子の種類も豊富ですし、見てるだけでも楽しい♪
和菓子
菓心ひろせには、銘菓が揃っています。
その中でも人気があるのが「わたぼうし」
このわたぼうしは、全国菓子大博覧会で金賞を受賞したほどの和菓子です。
生地に麦こがしを入れ、栗を一粒まるごと餡で包んだお菓子。
表面はサクサクとしてて、中の栗と餡が程よい甘さで美味しい!
下館の名が入る「下館散歩」というお菓子もあります。
柔らかいパイ生地の中に餡が詰まっているお菓子。
バターの香りがして食欲をそそられます。
他にもバラ売りの和菓子があります。
数種類の和菓子を、まとめて箱詰めにもしてくれます。
自分で選んだオリジナルの箱ができるので、選び甲斐がありますね。
ショーケースには、箱詰めされた和菓子があります。
下館の銘菓がたくさんあって、手土産にうってつけですね。
鳩杖最中
下館の和菓子と言ったら有名なのが「鳩杖最中」
手土産の中でもよく選ばれています。
↑1箱10個入り。20個入りもあります。
↑バラ売り。1個単位で買えます。
味は2種類あって、”つぶしあん” と ”白手亡あん” 。
どちらも甘さ控えめで上品な味です。
こちらが実際に購入した鳩杖最中。
袋を開けると、鳩の形をした最中がでてきます。
可愛らしい鳩ちゃん♡
割って中を見てみました。
まずはつぶしあん。
割って思ったのは、皮と餡の間に隙間がない!ってこと。
それくらいたっぷりと餡が詰め込まれていて、餡が多いと嬉しく感じますね♪
あんは程よく粒感があって、パリッとした皮との相性がイイです。
お次は白手亡あん。
すごくなめらかな舌触りで、食べやすいです。
甘さも控えめなので、優しい味わい。
あまりに美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃいますわ。
アクセス・駐車場
菓心ひろせは、下館駅北口から600m、徒歩約10分のところにあります。
下館税務署の裏手にあって、近くには下館美術館もあります。
駐車場はお店の前にあって、車を3台停めることができますよ。
店舗情報
- 店名:菓心ひろせ
- 住所:〒308-0031 茨城県筑西市丙139
- 電話番号:0296-22-2351
- 営業時間:9:00~18:30
- 定休日:火曜日
- 駐車場:有
- 地図:
コメント