茨城県には各市町村ごとゆるキャラがいます。
ここで一部ではありますが、茨城のゆるキャラをご紹介しますね!
お気に入りのキャラが見つかったら嬉しいです♡
みとちゃん|水戸市
みとちゃんのプロフィール | |
---|---|
名前 | みとちゃん |
性別 | 女の子 |
誕生日 | 3月10日 |
性格 | 好奇心旺盛で色々な場所にお出かけするのと、 遊びにきてくれたお友だちをおもてなしするのが大好き |
好きな食べ物 | 納豆、森のシェーブル館のレアチーズタルト、水戸藩らーめん、梅干し |
好きなこと | 偕楽園でのお昼寝、お出かけ (黄門様に憧れていて、いずれは全国行脚したいと思っている) |
引用元:水戸市産業経済部観光課
みとちゃんは、笑顔がとっても可愛い女の子です!
ここにも納豆お兄さんが(笑)
ハッスル黄門|茨城県
ハッスル黄門のプロフィール | |
---|---|
性別 | 男 |
出身地 | 茨城県 |
性格 | 優しいけれど、悪人には厳しい |
好きな食べ物 | 茨城でとれたメロン、コシヒカリ、常陸牛 |
※ハッスル黄門は、2019年3月31日をもって隠居(引退)しました。
黄門様は隠居されても、この笑顔は忘れないぞ!
現役時代にねばーるくん・ねばラッキーとパチリ☆
いばラッキー|いきいき茨城ゆめ国体
いばラッキーのプロフィール
- はるかな未来に,幸運のエネルギーでできたラッキー星がある。その星のかけらが弾けて,地球の茨城にやってきた。
- 茨城(イバラキ)は,ラッキー星と名前がちょっと似ていてずーっと気になっていた。
- みんなに幸運を届けることが大好きで,好奇心が旺盛!頭にあるアンテナで幸運の届け先をいつも探している。
- 手を振ると左手の緑のハートからは「夢を描くパワー」を,右手のオレンジのハートからは「勇気のパワー」を発することができる。
- 頑張っている人を見るとアンテナが反応!背中の翼でどこへでも行って,輝くみんなに夢と幸運を届けます!
ラッキー星からやってきて、みんなに夢と幸運を届けてくれるなんて素敵☆
ハートの手に触れてみたい(笑)
アライッペ|大洗町
アライッペのプロフィール | |
---|---|
体 | シラス |
口 | ハマグリ |
尻尾 | 潮干狩りで使う熊手 |
特徴 | 嬉しいと小刻みに揺れる 語尾に「~っぺ」とつける |
見た目のインパクト大のキャラクター!!
モップみたいで可愛いぞ♡
シラスというよりニョロニョロ?
ひまわり大使ナカマロちゃん|那珂市
ひまわり大使ナカマロちゃんのプロフィール
明るくて元気いっぱいの男の子!
雲の上の妖精界で遊んでいる最中に、間違って地上に落ちてしまったけれど、地元の人に助けられてから那珂市が気に入っちゃったんだ♪
引用元:那珂市商工会
雲の隙間から那珂市のひまわり畑をのぞいていたら間違って落ちてしまったんだそう。
なんとも可愛らしいナカマロちゃんです!
イモゾー|東海村
イモゾーのプロフィール | |
---|---|
本名 | 芋畑 富蔵(いもばたけ とみぞう) |
性格 | 明るく行動的な男の子 |
好きなもの | じゃがいも・お肉(特に常陸牛) |
特技 | 腕相撲 |
尊敬する人 | サツマイモを全国に普及させた青木昆陽氏 |
野望 | 趣味の弾丸旅行を楽しみつつ、東海村の魅力を全国にPRする |
引用元:東海村観光協会公式サイト
イモゾーくんはなんと7人家族!!
イモじぃ(祖父)・干しバア(祖母)・いもサク(父)・いもマミィ(母)・イモジロー(弟)・かおりん(妹)
賑やかで楽しそうです♪
イモゾーくんの家族はこちら
ジェイ坊|日立市
ジェイ坊のプロフィール | |
---|---|
出身地 | ケーブル星 |
好きなもの | ・さくらだこ(自分がたこになりたい) ・しらす(週末は久慈港へ) ・かみねバーガー(ランチで食べる) |
嫌いなもの | ・ねずみ(5才のときにねずみにかじられた) ・雷(とくに稲妻) |
チャームポイント | 生まれた時から外せない”オレンジの帽子” (帽子を脱ぐと…魚肉ソーセージとまちがえられる) |
語学力 | 標準語&茨城弁を巧みに使い分けれるが、語尾に「ジェイ」をつけてしまうのが口癖 |
趣味 | サーフィンなど |
引用元:ケーブルテレビJWAY
ジェイ坊は、日立市のケーブルテレビJWAYのマスコットキャラクター。
こんな可愛い顔してて趣味がサーフィンって、なんかカッコイイぞ!!
うかるくん&もうかるくん|日立市
写真の右側(黒)が、うかるくん。
写真の左側(金)が、もうかるくん。
うかるくん&もうかるくんのプロフィール | |
---|---|
うかるくん | 受験の味方、合格必勝 |
もうかるくん | 商売繁盛、金運上昇 |
日立市は「鵜(う)」という鳥が自然に生息しています。これは全国でも稀な土地であることから、うかるくんは縁起物として誕生しました。
受験に合格したい方、金運を上げたい方は、うかるくん&もうかるくんのお守りをゲットしてみてくださいね!!
お守りが購入できる場所はこちら>>蓮光寺公式ホームページ
/メタリックピンクのうかるくんは恋愛成就ですよ♡\
はぎまろ|高萩市
はぎまろのプロフィール
萩ロードに突如現れた萩の妖精「はぎまろ」。
10歳の男の子で、扇で元気・やる気・輝きの風を送ります。
※高萩市の花である「萩(はぎ)」をモチーフにデザインされました。
引用元:高萩市公式ホームページ
はぎまろくんて、10歳なんだね!
めっちゃイケメンですわ!!!
惚れそうだわ~♡
じょうづるさん|常陸太田市
じょうづるさんのプロフィール
「子育て上手常陸太田推進隊宣伝部長」として活躍していた「じょうづるさん」が,活動の功績が認められ,平成26年12月の常陸太田市合併10周年記念式典にて,市の公式マスコットキャラクターに認定。市民の皆様とともに,常陸太田市をPRしていきます。
引用元:常陸太田市公式ホームページ
じょうづるさんはもともと常陸太田市の「子育て上手常陸太田」PRポスター・冊子・Webに名前がなく登場していたみたい。
しかも” 賑やかな誌面デザイン中にさりげなく存在する ”とちょっと控えめなキャラクターだったようでね。
でも今では常陸太田市のマスコットキャラクターですからね!これからのますますの活躍を期待しています!!
まゆげった|結城市
まゆげったのプロフィール | |
---|---|
名前 | まゆげった |
性別 | 男の子 |
誕生日 | 3月15日(年齢は不詳) |
性格 | 明るく人なつっこい |
好きなこと | お祭りやイベント |
嫌いなこと | いじめと暴力 |
口ぐせ | 語尾が「~った」となってしまう |
特徴 | 長くて凛々しい眉毛。(下駄の鼻緒に似ている) 体は繭(まゆ)からできているので白い。 (繭は絹糸の原料で,カイコの幼虫からできる) もちろん結城紬を着ていて,桐下駄を履いている。 |
口ぐせ | 語尾が「~った」となってしまう |
名前の由来 | 繭と下駄 ⇒ まゆげた ⇒ まゆげった!? 凛々しい眉毛と口ぐせ ⇒ まゆげった!? |
引用元:結城市公式ホームページ
結城市といえば、結城紬が有名ですね。紬の原料は繭(まゆ)。
あと伝統産業も盛んなので、下駄(げた)も有名。
まゆげったは古き良き伝統から名付けられたんでしょうね。
それにしても眉毛が面白い形してるわ(笑)
稲敷いなのすけ|稲敷市
稲敷いなのすけのプロフィール | |
---|---|
生れたところ | 生れたところ 稲敷市 |
住んでいるところ | 市内の水田や森(みんなの近くにいる) |
誕生日 | 1月31日 |
年齢 | ひみつ |
性別 | 男の子 |
性格 | 好奇心旺盛で活発。みんなと遊ぶのが大好き。 |
チャームポイント | 稲穂のような耳 かぼちゃの帽子がお気に入りで、いつもかぶっている。 |
好きなこと | 市内の水田や森を散歩して、人と出会ったり、いろいろなことを発見すること。 |
苦手なこと | 泳ぐこと |
特技 | 出会った人を笑顔にすること。 自慢の嗅覚で匂いを嗅ぎわけていろいろなものを発見出来ること。 遠くからでも賑やかな声を聞き分けイベントに参加すること。 |
稲敷いなのすけくんは、犬の姿を借りた妖精なんだって!
2017年には、ゆるキャラグランプリ茨城県1位・全国5位になった人気者!!
たしかに愛くるしい顔をしてますよね♡
ねばラッキーとも仲良し☆2人(2匹?)ともかわいい~♪
守犬|守谷市
守犬(もりけん)のプロフィール | |
---|---|
性別 | ♂(男)オラ犬だっぺよ、カエルぢゃねえぞ。 |
犬種 | ヒミツ(被り物をとった姿はだれにも見せないっぺよ) |
誕生日 | 2月22日(ニャンニャンニャンの日) |
血液型 | 犬だから知らないっぺよ |
出身地 | 守谷市 |
好きな食べ物 | 納豆、上質なお肉 |
嫌いな食べ物 | ドッグフード |
好きなスポーツ | 筑波山登山、サッカー |
引用元:株式会社 エムディー 地域情報紙「シンヴィング」事業部
守犬(もりけん)はパッと見カエルに見えますが、れっきとした犬です。
普段はみんなの交通安全を”守る” ”守谷”の犬なんです。
”お守り犬”だから守犬という名前なんですね。
あとカエルのかぶり物をしているのは、みんなが無事に”帰る”という願いを込めているんだって!
めっちゃ優しいやーん!!!
疲れてしゃがんでいる(笑)
それでもみんなを無事を守っているぞ!!
コメント