神峰神社は、家庭円満のご利益があるとされる神社です。
家庭円満や夫婦円満、結婚の神として知られ、家内が穏やかになるご利益を授かることができるでしょう。
家族が調和し、安穏な暮らしが続きますように!
神峰神社とは
歴史・ご祭神・ご利益
■神峰神社の歴史
神峰神社は1428年に神峰山頂に建立され、宮田村の守護神となりましたが、参拝が難しかったため1554年に山中腹に移転。
その後、1688年に疫病の影響で再び山頂に戻り、稲荷の森にも祈りの場所が作られました。
1695年、徳川光圀の命で宮田村、助川村、会瀬村の守護神とされ、大祭が定められ、これが現在の『大祭禮』の始まりです。
神社は戦争で焼失しましたが、1960年に再建、1990年に改築されました。
■ご祭神は?
- 伊邪那岐命(イザナギノミコト)
- 伊邪那美命(イザナミノミコト)
- 熊野櫲樟日命(クマノクスヒノミコト)
■ご利益は?
ご祭神であるイザナギ・イザナミの御神徳は、商売繁盛、家内安全、厄除け、無病息災、夫婦円満などがあります。
また初めて結婚された神様であることから「結婚の神」と言われ、特に家庭円満の御利益があるとされています。
神峰神社情報
- 名称:神峰神社
- 住所:〒317-0055 茨城県日立市宮田町5-1-1
- 電話番号: 0294-21-0609
- 受付時間:10:00〜16:00
- 駐車場:有 境内に15台 裏駐車場も有
- HP:https://kaminezinzya.org/
神峰神社参拝コース
ここからは実際に神峰神社に行ってきた様子をご紹介します。
鳥居
こちらは神峰神社の裏にある鳥居です。
今回は裏口から拝殿に向かいます。
鳥居をくぐると、裏参道に進みます。
竹林に囲まれた裏参道。穏やかな空間に癒されます。
参道を通り抜けると、拝殿に到着。
拝殿
こちらが神峰神社の拝殿です。
エメラルドグリーンの屋根が鮮やか。
唐破風の向拝がある、豪華な拝殿です。
創建590年あまりの歴史がある神社は、厳かな雰囲気でもあります。
神峰神社は、家庭円満のご利益がある神社。
この荘厳な空気感は、円満を保つためのパワーなのかもしれません。
おみくじ
さて、参拝を終えたらおみくじを引いてみましょう。
おみくじは神様からのメッセージ。
今あなたに必要なメッセージを受け取ってくださいね。
お守り
お守りは種類豊富にあります。
▼安産、病気平癒、健康、全般全体運、交通安全、厄除け
▼平穏円満、通中安全、健康元気、上達守護、合格必勝、厄除交通安全、方位除け、干支開運
▼平穏招福、金運向上、仕事運向上
御朱印
御朱印はこちらです。
神峰神社の行き方
神峰神社への行き方は主に2つあります。
- 車で行く
- 電車&バスで行く
車で行く
常磐自動車道「日立中央IC」から国道6号をいわき・高萩方面に進み約6分の距離です。
駐車場は境内に約15台分あります。
電車&バスで行く
JR常磐線「日立駅」で下車します。
日立電鉄バス(中央口バス停2番)に乗車して「神峰公園口」で下車、徒歩1分です。
バスの所要時間は約10分。
神峰神社周辺の観光スポット
神峰神社周辺の観光スポットをご紹介します。
泉神社
日立市内にある泉神社は、縁結びパワースポットです。
境内にある湧水の池(泉)は透明度が高く美しい清水。
昔この泉に男女が集まり宴を楽しんだことから、縁結びのパワースポットとされています。
御岩神社
御岩神社は、最強のパワースポットとして広く知られる神社です。
御岩神社(御岩山)に存在する「光の柱」が宇宙にまで届くとされ、その神秘的な力に惹かれた多くの人々が訪れています。
ぜひ御岩神社でその強力なエネルギーを感じてみてください。あなたの人生が変わるかも!
御岩神社までの行き方は、車で約16分・バスで約22分です。
バス停「神峰公園口」で乗車→「御岩神社前」で下車 → 徒歩約2分で御岩神社に到着。
コメント