●当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)絶景のネモフィラ&楽しい遊園地♪

観光

茨城在住のらっぴーです。

ひたち海浜公園は、四季折々の花と緑に包まれた、自然豊かな観光スポットです。

中でも、春のネモフィラと秋のコキアは圧巻の美しさ!丘一面がブルーや真っ赤に染まり、全国から多くの人が訪れるほどの人気ぶりです。

園内には遊園地も併設されていて、観覧車やジェットコースターなどのアトラクションも楽しめます。

カップルのデートにも、家族のお出かけにもぴったりな一日が過ごせますよ♪

国営ひたち海浜公園とは

国営ひたち海浜公園とは

国営ひたち海浜公園では、四季折々の花々の鑑賞や多彩なアクティビティを楽しむことができます。​

【花々の鑑賞】
春:​スイセン・チューリップ・ネモフィラが次々と開花し、ネモフィラは丘一面を青く染めます

秋:​コキアの紅葉が見頃を迎え、美しい色彩に包まれます

【アクティビティ】
プレジャーガーデン:​観覧車やジェットコースターなどのアトラクションがある遊園地

サイクリング:​レンタサイクルを利用して、園内のサイクリングコースが走行可能

アスレチック:​アスレチック広場でアウトドアアクティビティが楽しめます

 

入場料金・開園時間・休園日

【入園料金】
大人(高校生以上):450円
シルバー(65歳以上):210円
中学生以下:無料

【季節料金】
春のネモフィラ・秋のコキアの見頃時期は、入園料金と季節料金(350円)がプラスされます

大人(高校生以上):800円
シルバー(65歳以上):560円
中学生以下:無料

【開園時間】
3/1〜7/20 ⇒ 9:30〜17:00
7/21〜8/31 ⇒ 9:30〜18:00
9/1〜10/31 ⇒ 9:30〜17:00
11/1〜2月末日 ⇒ 9:30〜16:30

【休園日】
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は直後の平日)
12/31・1/1
2月の第1火曜日の前日~直後の金曜日まで

 

国営ひたち海浜公園情報

  • 名称:国営ひたち海浜公園
  • 住所:〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
  • 電話番号:029-265-9001
  • 駐車場料金:普通車600円
  • HP:https://hitachikaihin.jp/

 

国営ひたち海浜公園 遊びコース

ここからは実際にひたち海浜公園に行った様子をご紹介します。

 

入園口

中央ゲートの入園口です。

 

 

ここで入園料を支払って、園内に入ります。

 

 

園内に入ってすぐに、大きな花壇があります。

そこには色鮮やかなお花がいっぱい♡

 

 

 

見てるだけでルンルン気分になります♪

 

観覧車

中央ゲートから入園すると、正面に大観覧車があります。

 

 

早速に観覧車に乗ってみました。

 

 

【観覧車】
料金:600円
所要時間:約15分

ゴンドラからは、園内を一望できます。

 

 

下に見えるのは、園内にある遊園地(プレジャーガーデン)のアトラクション。

 

 

大洗の海も見えます!

 

 

ゆっくりと眺める自然の景色は、気分がいいですね。

 

レンタサイクル

ひたち海浜公園は、敷地がとても広いです。

徒歩でも見て回れますが、時間がかかるし結構ハード。

なので自転車に乗ると便利です。移動が楽だし、隅々まで見て回れますからね。

ということで、自転車(レンタサイクル)で移動することにします。

 

 

【基本料金(3時間)】
大人:600円
小人:300円
タンデム車(二人乗り):1,500円

 

↓こちらは1人用の自転車。

 

タンデムも借りました。

 

 

タンデムってなかなか乗る機会がないから、こういう時に借りてみるのも面白いです♪

では自転車に乗って、まずはスイセンガーデンを目指します。

 

スイセンガーデン

こちらがスイセンガーデンです。

 

 

スイセンが咲き誇るガーデンは、すごくキレイ!!

100万本のスイセンが植えられているそうです。

 

 

 

まるで黄色の絨毯のようですね。

幻想的な風景に、うっとりします♡

 

 

 

スイセンの見ごろは、3月下旬~4月中旬です。

次はネモフィラを見に行きましょう。

 

スポンサーリンク

ネモフィラ

ネモフィラは、みはらしの丘に植えられています。

見ごろは、4月中旬〜5月上旬。

この日は4月上旬に行ったため満開ではないですが、十分に美しいネモフィラを鑑賞することができました。

 

 

みはらしの丘に、たくさんのネモフィラが咲いています。

その数なんと530万本!!!

 

 

一面が淡いブルーに染る風景は、まさに絶景。

この美しさに、なんだかワクワクしてきます♪

 

 

可憐なネモフィラの花は、見てて飽きない。

むしろずっと見ていたい気分です。

 

 

 

夢幻のようなネモフィラに、心癒されます。

 

食事処

みはらしの丘の下に、野外フードコートがあります。

 

 

屋台が並んでて、テーブル席もあります。

 

 

屋台は、ごはんものやスイーツなど色々あります。

ここでランチやお茶休憩するのもいいですね♪

 

 

国営ひたち海浜公園の行き方

ひたち海浜公園までの行き方は主に3つあります。

  • 車で行く
  • 電車&バスで行く
  • 電車&タクシーで行く

 

車で行く

北関東自動車道~常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」よりすぐ

常磐自動車道「日立南太田IC」より約15km

 

駐車場

 

駐車場は3ヵ所(西駐車場、南駐車場、海浜口駐車場)で、収容台数は合わせて4,350台もあります。

駐車料金は600円です。

 

電車で行く

JR常磐線「勝田駅」よりバスで約15分

  • 乗車バス:勝田駅東口2番のりば
  • 下車バス亭:「海浜公園西口」
  • バスの所要時間:約15分

 

電車&タクシーで行く

JR常磐線「勝田駅」よりタクシーで約15分

※勝田駅東口にタクシーのりばがあります

 

ひたち海浜公園近くの温泉宿

ひたち海浜公園に訪れる際は、磯崎温泉に宿泊してみましょう!

磯崎温泉はナトリウム塩化物泉で、塩分が肌に付着し保温効果を発揮するため「熱の湯」とも呼ばれています。

湯上りにはポカポカの体と、しっとりスベスベのお肌を実感♡

さらに、露天風呂からは絶景の海を眺めることができます。

 

磯崎温泉の泉質と効能

【磯原温泉】

  • 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
    (低張性-アルカリ性-冷鉱泉)
  • 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛五十肩・冷え性・慢性消化器病・慢性婦人病など

引用:いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀

 

磯崎温泉の口コミ評価の高い宿

いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀

  • 海が見える絶景の客室
  • お肌スベスベになる露天風呂
  • 魚介類中心の和食料理

 

出典:いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀

【いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀の宿泊プランと料金】

楽天トラベルの宿泊プランはこちら

じゃらんの宿泊プランはこちら

 

ひたち海浜公園は、花と緑に包まれた自然豊かな観光スポット。

季節ごとに咲き誇る花々は本当に美しく、「来てよかった」と心から感じられる風景に出会えます!

気分が上がるワクワクの旅に出かけてみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました